翻訳と辞書
Words near each other
・ 久仁京介
・ 久仁親王
・ 久代信次
・ 久代敏男
・ 久代村
・ 久代氏
・ 久代義明
・ 久代萌美
・ 久代駅
・ 久伊豆神社
久伊豆神社 (越谷市)
・ 久住
・ 久住 (曖昧さ回避)
・ 久住みはる
・ 久住中学校
・ 久住卓也
・ 久住四季
・ 久住宏
・ 久住小学校
・ 久住小春


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

久伊豆神社 (越谷市) : ミニ英和和英辞書
久伊豆神社 (越谷市)[ひさいずじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まめ]
  1. (n,pref) (1) beans 2. peas 3. (2) (as a prefix) miniature 4. tiny 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [し]
  1. (n-suf) city 

久伊豆神社 (越谷市) : ウィキペディア日本語版
久伊豆神社 (越谷市)[ひさいずじんじゃ]

久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、埼玉県越谷市越ヶ谷にある神社である。越谷の総鎮守とされている。旧社格は郷社。宮内庁越谷鴨場と共に市の「環境保全地域」に指定されている。当社のほか、越谷市内に7社の「久伊豆神社」が鎮座している。
== 歴史 ==
創建は鎌倉時代とされている。神紋は立葵である。これは、近くに徳川将軍家が鷹狩などを行う越ヶ谷御殿があったことから、葵紋の使用が特別に許可されたものとされている。境内には、国学者・平田篤胤の仮寓跡とされる松声庵がある。境内のは県指定の天然記念物となっている。
久伊豆神社は、埼玉県元荒川流域を中心に分布する神社である。祭神は大己貴命(大国主)である。久伊豆神社の分布範囲は、平安時代末期の武士団である武蔵七党の野与党・私市党の勢力範囲とほぼ一致している。加須市玉敷神社(たましきじんじゃ)は、かつて「久伊豆明神」と称しており、久伊豆神社の総本社とされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「久伊豆神社 (越谷市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.